18
18
ドロップバーの手の置き場所は何と呼ばれているのでしょうか?
ドロップバーの手の置き場所にはそれぞれ違う名前が付いていると聞いたことがあるのですが、フード(上の平らな部分)やブレーキレバーのことだと思うのですが、ドロップバーの一番下の部分のことを指して「ドロップス」と呼ぶのでしょうか?誰か実際に手を置く場所の名前を教えてくれませんか?
ドロップバーの手の置き場所にはそれぞれ違う名前が付いていると聞いたことがあるのですが、フード(上の平らな部分)やブレーキレバーのことだと思うのですが、ドロップバーの一番下の部分のことを指して「ドロップス」と呼ぶのでしょうか?誰か実際に手を置く場所の名前を教えてくれませんか?
バーのステムに一番近い部分に手を置く。真ん中はある程度の幅があるので、そこを中心に手を滑らせます。
バーが曲がる部分の外側の端に手を置きます。コーナーの握り方はいろいろあります。コーナーとフードの間にも、ある種のポジション("ランプ"?ブレーキフードとは、ブレーキレバーが出てくるあのゴムのようなもので、最近のロードバイクではシフターも入っている可能性が高いです。フードに手をかける方法はいろいろありますが、私が使っている2つの方法を紹介します。ドロップスでは、手をフードの中ではるかに前/上に向けて、かなり下に傾いた状態になったり、写真で示しているところくらいの位置になったり、バーの低い部分(ブレーキレバーに届かないところ)になったりします。
これらの主な位置には、それぞれ様々な手の位置がありますが、必ずしも名前がついているわけではありません。いくつかの違いは微妙なものもありますし、実際にはあまり変わったようには見えませんが、手のツボを変えるものです。
ほとんどのロードバイクライダーはフードを主に使用しており、それは一般的に現在推奨されているものです。ブレーキをかけてもシフトチェンジしても、一番楽なポジションであり、レバレッジも効きます。ドロップは最速のポジションであり、レバレッジも効きます。ミドルは手に最も快適なポジションですが、コントロール性は低いです。